|
 |
一色さかなセンター駐車場
一色さかなセンター駐車場に車を駐車して、佐久島に向かいます。
20分程で佐久島東港に着きます。 |
|
 |
登り口
佐久島東港発着場所から山頂を目指します。
|
|
 |
道路1
海岸の道路を歩きます。随所に道標があります。
|
|
 |
道路2
正念寺前を歩きます。
|
|
 |
道路3
阿弥陀寺、観音堂前を歩きます。
(里歩きのアングル参照)
|
|
 |
道路4
舗装された道路を登ります。
標高12.2mの標識があります。
|
|
 |
周遊道1
弘法さんが祀られた周遊道を歩きます。
|
|
 |
富士山
登り口から15分程で山頂です。
浅間神社へ向かいます。
|
|
 |
浅間神社
直ぐに浅間神社です。
周遊道1から丹梨へ向かいます。
|
|
 |
周遊道2
歩き易い周遊道を下ります。
|
|

丹梨
富士山さんから数分で着きます。綺麗な海岸です。折り返して、弁財天へ向かいます。
|
|
 |
道路5
海岸道路を歩きます。
|
|
 |
周遊道3
椿が植栽された周遊道を歩きます。
|
|
 |
アポロ
佐久島の秘密基地/アポロのアートです。
|
|
 |
周遊道4
弁財天の筒島へ向かいます。
|
|
 |
弁財天
丹梨から20分程で着きます。
願い石や兜岩があります。
折り返して、秋葉山を目指します。
|
|

筒島から東港を望む
|
|
 |
八劔神社
八劔神社前を歩きます。
|
|
 |
周遊道5
弘法さんが祀られた周遊道を登ります。
|
|
 |
秋葉山
弁財天から20分程で着きます。
山頂に秋葉神社と秋葉山古墳があります。
遠田山へ向かいます。
秋葉山古墳
|
|
 |
|
 |
展望台
広場になっています。北方向の眺望が樹間から望めます。
|
|
 |
ひだまり広場
ひだまり庵のアートがあります。
奥の山頂に佐久島二等三角点があります。
|
|
 |
北のリボン
北のリボンのアートがあります。
|
|
 |
外浦古墳
秋葉山から25分程です。
|
|
 |
周遊道6
周遊道から踏み跡を辿り遠田山山頂を目指します。
|
|
 |
遠田山
外浦古墳から7、8分で山頂に着きます。
何もありません。
西へ大山を目指します。
|
|
 |
周遊道7
階段を急登します。
|
|
 |
大山
遠田山山頂から10分程で山頂です。
広い周遊道が通っています。
大葉邸を目指します。
|
|
 |
白山社
白山社を通ります。
|
|
 |
周遊道8
空の水-山アートがあります。
|
|
 |
道路6
フラワーロードを歩きます。
|
|
 |
道路7
クラインガルテンアートがあります。
|
|
 |
大葉邸
大山から20分程で着きます。
おひるねハウス経由で登り口へ戻ります。
|
|
 |
おひるねハウス
海岸におひるねハウスのアートがあります。
|
|

海岸からの眺望
|
|
 |
周遊道9
立派な橋の周遊道を歩きます。
|
|
 |
周遊道10
佐久島観光協会前を歩きます。
|
|
 |
周遊道11
大島を目指します。
途中にイーストハウスのアートがあります。
|
|
 |
周遊道12
大島の入口です。
大島梅林公園と海釣りセンターがあります。
|
|
 |
周遊道13
大島梅林公園があります。
大葉邸から50分程で登り口へ戻ります。
|
|
|
|
|
|
|
|
里山歩きのアングル |
|
石像

|
|
|
|
|
|
|